新卒新入社員の入社式を行いました
4月1日 新卒新入社員の入社式を行いました。地元短期大学を卒業した女性社員です。
社内でささやかな入社式を行いました。
社長からの挨拶では、「多様性」とは、1つの「事実」について自分と他人では見え方、捉え方(それぞれの「真実」)が違うこと、どちらかが正しく、どちらかが誤りとは限らないことを知っているということ。自分と異なるものの見方も大切にしようという話をしました。
その後は三重県中小企業家同友会の合同入社式に参列。ここでも訓示を述べさせて頂きましたので、3点ほどお伝えしました。
1.社会人になるとは、専門的な知識や技術をもってお金を得るプロフェッショナルになるということ。プロ意識をもって仕事に臨もう。
2.昭和、平成、令和の時代の働き方に関する価値観の変化。「ワーク(仕事)」と「ライフ(生きること=人生)」は密接につながっており、「ワーク」は「ライフ」の大切な要素の1つ。「ワーク」を通して、自社、地域、社会に貢献することで、充実した「ライフ」の環境が創られていく。
3.感謝の気持ちを忘れずに。「ありがとう」とは「当たり前」でないことへの感謝のことば。経験を積み、日常の「当たり前」になっていくことも周囲の方々との関わりがあって成り立つ「ありがたい」こと。
式典後は、会員各企業の新入社員の皆さんと食事、研修を通して交流しました。弊社としては1名の新入社員ですが、合同入社式で出会った各企業の新入社員の皆さんと同期の絆を深めてもらえれば嬉しい限りです。
翌日からは2日間社内で研修を行い、その後、社外機関の新入社員研修を受講します。
しばらくは慣れないことばかりで大変だと思いますが、まずは健康第一で。
ともに成長していけるよう、頑張りましょう!